バレエと足のトラブル

あなたのカラダのお悩み、私にお任せください!オリンピック選手も通う不調改善のスペシャリストです

あなたのカラダのお悩み、私にお任せください!オリンピック選手も通う不調改善のスペシャリストです

バレエ・ダンス整体・鍼灸

バレエ・ダンス専門の整体/鍼灸をお探しの方はこちらのサイトをご覧ください。

↓クリック

バレリーナは他のスポーツとは比較にならないくらい、足のトラブルを訴え来院されます。半月板損傷、側副靭帯損傷、ジャンパー膝、オスグッド病、シンスプリント、アキレス腱周囲炎、踵骨痛、強剛母趾など。
足指やアーチがうまく機能していなければ、膝・足の故障や変形をはじめ、腰痛、股関節痛なども引き起こします。
足の裏が床にしっかりと接地、踵(かかと)、内・外・横アーチ、五趾に至るまでバランスよく使うことは、足関節、靭帯、筋肉など、ケガの予防、パフォーマンスアップに欠かせません。

大腿四頭筋炎

大腿四頭筋にぼんやりとした腫脹がある状態。大腿四頭筋の伸縮機能の低下に伴い、膝関節の屈曲制限が起こる。レッスンをすると痛みが、安静にすると痛みが消失するという初期症状が現れます。

半月板損傷

ジャンプ後の着地のような膝関節に強い力に、『ひねり』『スライド』のようなストレスが加わることで、損傷が起こる場合があります。
カラダを上下にする動きにより痛みは増強します。半月板に断裂が起きると関節内に半月板の一部がはまり、関節がある角度から伸展できない状態となり、激痛及び可動域制限が起こり、歩行ができなくなるケースも。
内側半月板損傷のほうが、外側半月板損傷より5倍も多く発生するといわれています。

内・外側副靭帯損傷

膝が内側に強い負荷で押し出されるようなストレスがあると、内側側副靭帯が損傷します。(最も発生頻度が多い)逆に、外方向への強い負荷で外側側副靭帯損傷が起こります。
微小な断裂~完全断裂まで受傷度があり、微小な断裂では膝がグラグラするなど不安定感があるものの、レッスンが可能な痛みともいえます。しかし、この時期に動き・フォームの見直し、ストレッチの徹底、痛みのない範囲での筋力強化を怠ることで、より重症化するリスクが高まることはいうまでもありません。

膝蓋靭帯炎(ジャンパー膝)

急にストップする、膝を強く伸展させる動作の繰り返しで起きます。膝蓋靭帯は、大腿四頭筋が脛骨粗面(お皿の下の硬い所)に付着するところであるため、大腿四頭筋の柔軟性の低下も原因の一つになります。

オスグッド病(オスグッド・シュラッター病)

一般的には、成長痛ともいわれます。(10才~14才位が多発)この時期はまだ軟骨部分が多いので剥離しやすく、急激な練習量の増加が原因の一つに挙げられます。 脛骨粗面を触れると軟骨隆起が頻繁に見受けられます。
大腿四頭筋が停止するのがこの脛骨粗面であり、ジャンパー膝同様に、大腿四頭筋のトラブルが誘因です。

シンスプリント(疲労性骨膜炎)

下腿の骨には、『足首を動かす』『足指を動かす』筋肉がそれぞれ付着しています。度重なる収縮運動による疲労の蓄積により、脛骨の骨膜にけん引力が過度に加わり、骨膜に炎症が起こるようになります。シンスプリントといえば脛骨の内側と思うかもしれませんが、同様の症状が、外果(くるぶし)裏や内果の裏にも引き起こされます。重症化すると疲労骨折するケースもあるため早めのケアが大切です。

捻挫

主に内側方向に捻る内反捻挫(前距腓靭帯損傷)ですが、外反捻挫も起こり、痛み・腫れ・熱感と伴います。多少の痛みがあってもレッスンを継続してしまうことが、慢性的に違和感や痛みを抱え、足首のみならず全身のバランスを崩してしまいます。 リハビリ・対処法の不十分にはくれぐれもご用心をしてください。

踵骨痛(シーバー病)

10歳前後のお子様によくみられますが限らず、大人にも認められます。ジャンプ動作の繰り返し、アキレス腱や足底腱膜の牽引力の働きが、下腿の筋肉群の過緊張によって高まること、足関節の捻じれや(回内)アーチの崩れなども要因の一つに考えられます。当院に来られる前まで、5年以上も痛みがあったというお子様もいらっしゃいました。

アキレス腱周囲炎

アキレス腱は下腿屈筋群が移行しているものです。ふくらはぎ(ヒラメ筋・腓腹筋)の慢性的な筋疲労が症状の背景にあり、そこへ反復的な強度の高いレッスンが重なることで発症します。又、足関節など、アライメントの異常(内反・回内足・アーチの崩れ)なども大きな誘因です。

有痛性外脛骨

後脛骨筋(ふくらはぎ深部の筋肉)の付着部分で、舟状骨部分が赤く腫れ痛みを伴います。足関節を屈曲位にした時、内側アーチが巻き込まれるような負荷が繰り返されることも原因です。

足底腱膜炎

足底腱膜は、踵(かかと)~足の指の付け根に張っている腱のこと。アーチを形成する筋肉の過緊張、筋力低下や、捻挫歴、踵骨の歪みがあるなどで、何かしらの足首の歪みが原因となるケースが多い。初期症状は『朝の一歩目に痛む』などであるため、レッスンに支障がなく問題視されないが、放置することで徐々に痛みは強くなっていく。

長母趾屈筋腱滑膜炎

足関節の底屈位動作(つま先立ち)の繰り返しで起こる足の親指の腱鞘炎。
ポアントなどで母趾への負荷が多いため発症の頻度が高い。症状が進行すると、母趾ばね趾(狭窄性腱鞘炎)になるケースもある。また、三角骨症候群と合併して起こることが多い 。

中足骨疲労性骨膜炎

ジャンプによる着地の衝撃が繰り返しされることで中足骨の骨膜に炎症が起きる。足背に腫れがみられ、無理に動作を続けることで疲労骨折をすることがあります。

明京堂治療院